| Home |
2008.08.06
雲とりバケツ欲しー!!
松山は七月に梅雨明けしてから
もうほとんど雨が降っていない。
またそろそろお役所では渇水対策委員会が発足したらしい。
あの大渇水の日々、もう10年以上前になるが、心底辛かった。
夕方4時から4時間しか水が出ないから、毎日水汲みに追われた。
お風呂とトイレが本当に辛かった。
だから、災害等で非難所生活している人々の気持ちが何となくわかる。
水は本当に本当に大切なんだよなぁ。
またあんな日を過ごすことになるなら雨乞いの踊りでも何でもするゾ!
松山とは全く逆に、関西以東はゲリラ的な豪雨に見舞われて、
しかも色んな災害や事故が起きてる。
都会は熱帯雨林気候化してるようだ。
松山はサバンナかステップか砂漠か。
その局地的な雨を巨大なビニールシートで集めて、松山に持ってきたいよ。
何だか日本列島雨量バランス悪いなぁ。
雨は嫌いだが、命に関わるとなると話は別だ。
ドラえもんの「雲とりバケツ」で関東の雨雲を集めて、
松山でフタを開けたいわ、いやマジで。
雨よ降ってくれーー!!!(>_<)。。
もうほとんど雨が降っていない。
またそろそろお役所では渇水対策委員会が発足したらしい。
あの大渇水の日々、もう10年以上前になるが、心底辛かった。
夕方4時から4時間しか水が出ないから、毎日水汲みに追われた。
お風呂とトイレが本当に辛かった。
だから、災害等で非難所生活している人々の気持ちが何となくわかる。
水は本当に本当に大切なんだよなぁ。
またあんな日を過ごすことになるなら雨乞いの踊りでも何でもするゾ!
松山とは全く逆に、関西以東はゲリラ的な豪雨に見舞われて、
しかも色んな災害や事故が起きてる。
都会は熱帯雨林気候化してるようだ。
松山はサバンナかステップか砂漠か。
その局地的な雨を巨大なビニールシートで集めて、松山に持ってきたいよ。
何だか日本列島雨量バランス悪いなぁ。
雨は嫌いだが、命に関わるとなると話は別だ。
ドラえもんの「雲とりバケツ」で関東の雨雲を集めて、
松山でフタを開けたいわ、いやマジで。
雨よ降ってくれーー!!!(>_<)。。
スポンサーサイト
buschan
いや、本当にこっちは降れば洪水、晴れれば熱帯夜で熱中症で、どっちにしろ死者が出る状態なんで、まとめて全部分けれるものなら分けてあげたいです。
某○原○知○という偉い人は、風の道を丸ノ内に作って、温暖化を防いだとか得意げに話してますが、実態は・・
話が偏ってしまい申し訳ないのでやめますが、都会のヒートアイランド現象は急速に進行していて、晴れれば熱帯夜、降れば雷と豪雨、風が吹けば吹雪か台風並の突風と、人が暮らしづらい土地に変貌しつつあります。
地球温暖化の恐さを実感しつつある今日この頃です。
某○原○知○という偉い人は、風の道を丸ノ内に作って、温暖化を防いだとか得意げに話してますが、実態は・・
話が偏ってしまい申し訳ないのでやめますが、都会のヒートアイランド現象は急速に進行していて、晴れれば熱帯夜、降れば雷と豪雨、風が吹けば吹雪か台風並の突風と、人が暮らしづらい土地に変貌しつつあります。
地球温暖化の恐さを実感しつつある今日この頃です。
2008/08/06 Wed 22:53 URL [ Edit ]
パラ姫子
東京あたりは、本当に熱帯化してますね。
アスファルトで覆われすぎも原因でしょうか。
松山を含むこちら田舎は、田んぼや畑がまだまだ沢山あるので、多少なりとも温度の上昇がおさえられてるのかなあと思います。
しかし、やっぱり昔に比べたら随分暑くなりました。
ホントに地球はどうなってしまんだろ・・・。
アスファルトで覆われすぎも原因でしょうか。
松山を含むこちら田舎は、田んぼや畑がまだまだ沢山あるので、多少なりとも温度の上昇がおさえられてるのかなあと思います。
しかし、やっぱり昔に比べたら随分暑くなりました。
ホントに地球はどうなってしまんだろ・・・。
2008/08/07 Thu 11:12 URL [ Edit ]
| Home |